こんにちは、あつきです(@conttogrow)
今日はミニマリストしぶさんが手掛けるブランドless isの手ぶらエコバッグについてレビューしていきます。
この商品は、ミニマリストしぶさんがYouTube内でいつも持ち歩いているのを見て、気になっていた商品です。
気になる容量や使用感を含めてレビューしますので、ぜひ最後までお読みください。
Contents
「手ぶらエコバッグ」の外観
今回、僕は手ぶらエコバッグの「Mサイズのグレー」を購入しました。

箱はミニマリストらしいシンプルのデザインです。

ジャジャ~ン、折りたたまれた状態で入っていました。
折りたたまれた状態で9✕9センチ。
手にとった感触としては少し分厚く大きいなという感想でした。

両サイドに磁石が入っていてくっつく仕組みになっています。

全部開くとこんな感じ。
大きさは36✕36センチになります。

袋の底はこんなふうになっております。

袋の底のマチは9センチ。
「手ぶらエコバッグ」の感想
実際に手に取ってみた感想は、高級な紙袋という感じでした。
手に取る前のイメージは、レジ袋有料化の時代だしレジ袋として使いたいなと思っていました。
しかし、実際に使用してみるとマチが9センチしかないため意外に物は入りませんでした。
少量の買い物向けかなという印象です。
また紙袋であるため、形が自由自在に変形しないのも微妙なところ。
イメージは下のような手提げ袋の高級紙バージョンという感じです。
あと気になるところは、かっこいいと思っていた折り畳みが案外、面倒だという点です。
レジ前で折りたたんでいる状態から広げるのが、以外に手間で時間がかかります。
そう考えると、僕的にはレジ袋としてはNGでした。
僕は今まで使用していた無印良品の布のエコバッグ(商品名を忘れました)がいいなと思いました。

無印良品の布のエコバッグ

こんな風にコンパクトにもなります。

また、布のため形が変幻自在。

こんな風に縛って持ち運ぶこともできます。
まとめ
- 手触り感触は高級な紙袋という感じ
- マチが小さく意外と物が入らない
- 紙袋であるため形が不自由
- 普通の買い物袋向けではない
- 値段が高い(まとめで追加笑)
当初の僕の使用予定であったレジ袋としては微妙でした。
しかし、物自体はいい素材ですので愛着を感じます。
かばんに潜ませておいて、ちょっとした手荷物ができたときにまとめて入れるという使い方をしようと思っています。
あつきでした(@conttogrow)