こんにちは、あつきです(@conttogrow)
前回のブログ【Ulog】うつ病になりました(自己紹介)で、うつ病の治療中ということをお伝えしました。
今回はもう少し詳しく「現在の自分の状態」について書いてきます。
- うつ病と診断された当時の症状
- 現在の自分の状態
Contents
うつ病と診断されて2ヶ月
僕が初めて心療内科に行ったのは2019年9月16日でした。
ネットから病院の予約をしました。
病院の予約するまでの経緯は【Ulog】心療内科へ行った理由(うつ病)に書いていますのでお読みください。
当時の状況としては
- 集中力がない(思考が進ない)
- 今まで楽しかったことが楽しくない
- 会社に行きたくない
- お腹が痛い
- 希死願望がある
という感じでした。
心療内科に行き、まず症状に関するアンケートと心理テストを行いました。
そして、カウンセラーと医師に上記の症状を説明しました。
希死願望があることは言えませんでした…
医師から告げられた診断結果は「中度のうつ病」でした。
その日から、2週間(現在は3週間)おきに定期通院することになりました。
うつ病と現在の自分
治療は抗うつ薬を使って進めることになりました。
薬の使用は、医師からあらかじめ抗うつ薬の使用に抵抗感などはありますか?などいくつか質問され、患者の意思を尊重する形で決めていただきました。
抗うつ薬を服用するにあたり、薬について医師に言われたことは
- 「薬の効果が出始めるのには時間がかかる」
- 「薬の効果が最大化するのは二ヶ月後くらい」
ということでした。
僕の場合は、日記を見てみると10月末くらいから気分が上向きになり、11月に入ってから気分がよい日が多くなってきました。
効果が出るまでの1ヶ月間は、本当に変化がなく「薬って効果あるの?」と疑っていました。
しかし、今はうつの症状が大きく緩和されて、このようにBlogを書けるくらいまでに回復しました。
ちなみに仕事に関しては休職などはせず、治療をしながら仕事を続けています。
治療と仕事の両立は難しいため、会社の上司にはうつ病のことを告白しています。
現在は仕事の内容と量を調整してもらっています。
医師には「今の生活を続けながら、半年後くらいに薬なしの普通の生活に戻せたらいいね」と言われています。
現在は調子がいい日が多いよ
まとめ
まとめると
- 心療内科に行った当時は、典型的なうつ病の症状だった
- 現在は、抗うつ薬を服用することにより、症状が緩和されている
- 会社に病気のことを伝え、治療と仕事を両立している
この記事を読んで、自分も似たような症状があるという方は、ネット上にうつ病の簡易的な診断テストが落ちているのでやってみてください。
うつ病は治療が遅くなれば遅くなるほど、治りにくくなる病気です。
是非、早めの行動をお勧めします。
おわり