こんにちは、あつきです。
うつ病と診断されてから2ヶ月半。
これからのことにスポットを当てて書いていこうと思います。
2ヶ月後を記録した【Ulog】うつ病の治療と現在の自分は下記リンクからお読みください。
▼ 本記事の内容
- 抗うつ薬を2ヶ月半服用した現在の自分の状態
- これからのこと
症状が良くなってきたよ
2ヶ月半後の現在
現在の自分は、心療内科に通院をしはじめて2ヶ月半。
通院と同時に抗うつ薬を服用し始めたので、抗うつ薬の服用も2ヶ月半になります。
2ヶ月半の服用を経た現在の気分は、服用前と比べて、大きく変わってきました。
現在の気分は、、、「Happy」です。
「幸せなことが毎日起きている」なんてことは特にないです。
しかし、長い期間、感情がどん底にある状態だったため、少し上向いただけで本当に幸せです。
気分が改善され始め、たくさんの変化がありました。
変わったこと
- 視界が広がった
- 日常の形式に感動できるようようになった
- 音楽を聴けるようになった
- 本を読めるようになった
- 何かをやりたい欲が出てきた
- 未来のことを考えられるようになった
世界が変わりはじめた!
感情の変化として1番大きいのは「何かをしたい」という欲求です。
こうしてブログを書けているのも、この欲求のおかげです。
あれしたい、これしたい!と強く思えました。
また、それを実行に移す元気が現在の自分にはあります。
こんなツイートをしました
「何かをしたい」という感情がこんなにも尊いとは思わなかった。
思い返せば、この1年こういった感情がなかった。
そりゃあ生きているのも辛いさ。
長いこと「何かをしたい」という感情が無ければ一度立ち止まって欲しい。
生活を改善してみてほしい。
こんなにも幸せな気持ち、ずっと忘れてた。
2019年12月3日
これからのこと
おかげさまで気分が改善されはじめ、ここ最近は楽しく過ごしています。
しかし、やっぱり気になるのはこれからのこと。
気分が改善している今は、別の不安が出てきています。
それは、このままうつ病が完治したとしても、またうつ病になってしまうのではないか。
うつ病は、寛解率90%以上、再発率50%以上と言われています。
(寛解とは治療をしながら病気の症状が無くなった状態のこと)
つまり、多くの人は、症状は一時的に良くなるが再発するということです。
考えてみると当たり前のことですが、「働き方や考え方、ライフスタイル」を変えなければ、以前と同じように心身を傷つけていき、また、うつ病を再発していまいます。
抗うつ薬の服用だけでは、完治できないということです。
(完治とは治療が終わり、病気の症状がなくなった状態のこと)
抗うつ薬だけでは、完治は難しいということだね
変えなければいけないことは「働き方や考え方、ライフスタイル」であり、これがとても難しく、再発率の高さに繋がっているというのは想像に難くありません。
医師とは「半年くらいこの生活を続けて、薬無しの生活に戻していこうね」という話をしています。
そこでいまは、完治を目指すと同時に、薬無しになったときに、うつ病を再発させない「働き方や考え方、ライフスタイル」を考えています。
変えることは容易ではない、しかし
とは言いつつも、やはり容易ではありません。
自分の働き方で何が悪いかということは正直分かっています。
例えば、残業をすることが身体に悪いということは誰でも分かりますよね?
それでもしてしまっています。
1つだけ希望があるとすれば、自分にはうつ病になったという経験があることです。
皮肉ではありますが、無理な働き方をすると不幸になるということを身を持って体験しています。
この経験を踏まえて、変えていけると信じています。
まとめ
- 抗うつ薬を服用して2ヶ月半、気分が改善されました。
- うつ病は寛解率90%、再発率50%。
- 薬の服用だけではなく、「働き方や考え方、ライフスタイル」を変える必要がある。
- うつ病も1つの経験。
おわり