こんにちは、あつきです。
今日はUlog(うつ病の記録)を残していきます。
- うつ病の人
- 「うつ病かな?」と思う人
- うつ病について知りたい人
久しぶりの上昇気流
先週のUlog「うつマッピングしてみた」で、調子がいい日が増えたよと報告しました。
そこから大きな変化もなく「なんとなく調子がいいかも…」という日が続いている感じです。
久しぶりに上向きなので嬉しい
1つ変化を挙げるとすれば急に早起きになったことです。
朝5時くらいに起床して、会社に出勤するまでの時間をブログに当てています。
ブログのデザインをいじったり、記事を書いたり。
朝早起きしている理由は目が覚めるからです…。
いい理由ではないですが「ブログをする時間ができていいやん」くらいに考えています。
最近の楽しみはBlog
最近はBlogのカスタマイズにハマっています。
Blogをサイト型に変更したり、カラーの変更をしたり、過去の記事をリライトしたり。
Blogは蓄積型で自分のやったことが積み上がっていく感じが好きです
うつはネガティブになりがちなので、こういった目に見える形で自分の成果が見えるのがいいのかもしれません。
うつとBlogの相性はいいです。
思った以上に弱っている
昨日、花見に行ってきました。
約1時間、ゆっくり歩きながら桜を見てきました。
うつ病になってから季節の移ろいに感動することが無くなったのですが、少しだけ春を感じることができました。
そして、もう一つ心から感じたのは「体力がない」ということです。
うつになる前は、週3回ジムに行きHIITと筋トレをしていました。
HIITはHigh Intensity Intervall Trainningのこと。
自分は全力ダッシュと軽いジョギングを交互に交互に6セット繰り返すメニューをしていました。
普通の人よりはトレーニングをし体力にも自信のあった自分が、うつになり1時間の散歩でぐったりしていることに気付きびっくりしました。
「うつは最も患者を弱らせる病気だ」を素で感じた瞬間でした。
比べることが間違っているのは承知ですが、ドラマの中で癌との闘病生活で患者が弱っていく様子を描かれますが、うつは患者をそれ以上に弱らせるという話を聞いて、生きているだけでエライ!と思ったのでした。
(追記)定期受診に行ってきました
この記事をアップしたあと、心療内科を受診してきました。
担当医師に伝えたことは3つです。
- 調子のいい日が増えてきた
- 睡眠の質が低く朝早くに目覚めてしまう
- 時々、喉の奥の辺りに違和感があり吐き気がある。
いつも受診前の電車の中で伝えたいことをスマホのメモ帳に書き出して、3つくらいにまとめるようにしています。
その結果
- 入眠剤の効果を強める薬を処方
- 喉の奥に違和感は、体のエネルギーが足りない時に出る症状。今まで出ていた整腸剤の代わりに漢方薬を処方
していただくことになりました。
「気分的には調子がいいけど何となく頑張れない」ということもあり納得の診療でした。
しばらくは安静期間が続きそうですが、元気のあるときは散歩をしていこうと思っています。
おわり