こんにちは、あつき(@conttogrow)です。
今日は、うつ病の記録Ulogです。
それでは行ってみましょう。
Contents
最近の体調
気分がとてもいい
GWで基本的に刺激が少ない期間ということもあり、気分がとてもいい状態でした。
Ulogを見返してみたところ、4月初旬から気分がいい日が続いているようです。
1ヶ月続いてる感じですね。
前回の気分がよかった時期(2019年11月頃)も、1ヶ月続いて一気に降下線に入っていきましたので(3ヶ月間下がり続けました)、今回は自分の生活をよく見ながら過ごしていこうと思っています。
よくなり始めたここからが本当の勝負
睡眠の質は高いが、量が少ない
最近はぐっすり眠れる日が増えてきました。
以前は、夜中に何度も目を覚ましていましたが、そういうことはほぼ無くなりました。
ただ、睡眠時間の方は相変わらず5時前に目が覚める感じで、多くありません。(平均5時間くらい)
もう最近は開き直って「早起きバンザーイ」という感じで、5時からバリバリ活動しています。
散歩、Blog、プログラミング、読書、…
仕事前の時間に楽しいことをしているので、気分としては最高です。
逆境を利用できている自分を褒めたくなります笑
睡眠の質がUP!あとは量!
体重の増加が止まらない
最近のUlogで書くようになりましたが、体重が放物線のように増加しています笑
この単調増加を止めるべく色々な策を入れているのですが、今のところは効果が目に見えていません。
上でも書きましたが睡眠時間が短いのも影響がありそうだなという感じ。(睡眠時間が短い人は太りやすいという研究データがあるそうです)
減量は時間がかかることなので長いスパンで取り組んでいこうと思っています。
今、1番の懸念事項かも
何かをやりたい欲求が完全復活
何かをやりたいという欲求が爆発しています。
何かをしていないと落ち着かない感じ。
それが度を過ぎて「何かをしなければいけない」という強迫観念になってきています。
今日が通院日だったので、担当医師にも伝えてきましたが「少し様子を見ながら場合によっては薬の量を減らすといった調整をしようね」ということでした。
あとは、買い物と食べることに依存気味。
うつ病は依存症に併合しやすいとどこかで見ましたので気を付けます。
欲求が爆発しています
始めたこと
動画編集をはじめました

4月に買ったOsmoPocketで散歩の風景を撮影して、動画編集をはじめました。
編集ソフトはFinalCutProXを使っています。
動画編集って何かすごいことをしていると思っていましたが、初めてみると思ったよりハードルが低いです。
素人レベルはすぐにマスターできて、それ以上はどこまでも追い求められるという印象でした。
また、PCのスペック的に4K動画の編集は無理だなーと感じました。
4K動画を編集できるPCを見ていましたが、高い…。
もう少し練習してから考えようかなと思っています。
動画撮影も動画編集も楽しい!
プログラミングpythonをはじめました
プログラミングをはじめました。
Progateのpython演習をしています。
本ではなくオンラインで演習するのがとても楽しい。
自分が大学時代にこういったサービスを知っていれば、きっとプログラミングを好きになっていただろうなと思いました。
というかこれを大学の授業にすればいいのに。
ひとまずコースⅢまで終了しました。
何周かしたらディープラーニングとかやってみたいなと思っています。
プログラミング学習が楽しい
マインドフルネス×セルフコンパッションをはじめました
うつ病の治療の一環としてマインドフルネスとセルフコンパッションの訓練をはじめました。
マインドフルネスは瞑想、セルフコンパッションはワークブックを使用しています。どちらも、うつ病の回復には必要だと思っていますので習得したいと思っています。

これがセルフコンパッションの勉強をしながら、ワークもできるのでかなりオススメです。
筋トレをはじめました
結構いい加減ですが筋トレをはじめました。
腕立て伏せをしたり、YouTubeののがトレをしたりしています。
全身うっすら筋肉痛です。
無理なく続けていきたいと思っています。
どうも、あつき(@conttogrow)でした
おわり