こんにちは、あつきです。
今日から、Ulogを始めます。(過去記事もリライトしてUlogにしています)
Ulogとは、うつ病の記録のことです。
Vlogっぽくてイイかなーと思い、自分で造語を作りました笑
それでは行ってみましょう!
Ulog = うつ病の記録
これまでの流れ
まず、うつ病と診断されてからの気分の変化を時系列順に書いていきます。
9月中旬 | 心療内科に行き、うつ病と診断される。抗うつ薬を飲み始める。 |
10月中旬 | 会社の上司にうつ病のことを伝える。仕事の負担を減らしてもらう。 |
10月下旬 | 音楽に感動する。時々、気分がいいときがある。 |
11月中旬 | 気分が大きく改善し始める。何かをしたいという欲求が出る。 |
12月初旬 | 気分がずっといい。毎日が楽しい。 |
12月中旬 | 気分が悪化する。睡眠の質が落ちる。疲れが取れなくなる。 |
12月下旬 | 薬の量を増量する。 |
1月初旬 | 年始スタート。集中力が落ちる。寝つきが悪くなる。 |
1月中旬 | 抗うつ薬を変更する。←現在ココ! |
とこんな感じです。
うつ病の薬は「約2ヶ月で最大効果を発揮するよー」と担当医師から聞かされていました。
僕の場合は、薬を服用し始めて一ヶ月半後にときどき効果を感じ、そこから徐々に気分のよい日が増えていきました。
次第に何かをしたいという欲求が出てきました。
Blogを始めたのもちょうどこの時期です。
12月中旬 気分悪化
気分が多い日が続き「あー、このまま良くなっていくんだろうな」と思っていました。
しかし、12月中旬頃から一変。気分が逆方向に振れていきました。
当時の日記を見返すと、納期が近い業務が複数並行していて不安感が強かったようです。
疲れが抜けず夜中に何度も目を覚ましました。
12月下旬 薬を増量
仕事納めをし、年末に心療内科へ行きました。
その当時は、抗うつ薬レクサプロ(SSRI)を1.5錠飲んでいました。
医師に「12月中旬から2週間調子が悪い」と伝え、レクサプロ(SSRI)を2錠に増やしてもらいました。
レクサプロ2錠は最大容量とのことでした。
薬を飲みつつ、年末年始で仕事が休みだったため、ゆっくり過ごしました。
1月初旬 仕事スタート
さて、年始明けて仕事スタート。
ストレスがほぼない状態からストレスが急に増えます。
もう初日から不安で落ち着かない感じでした。
年末年始の休みは10日。
10日休んで仕事場へ戻るだけでも、大きなストレスを感じたのに、長い間休職後に復帰となるととんでもないストレスを感じるのだろうなと想像しました。
仕事始めの1週間は、納期が迫った仕事を複数並行してたこともあり、無理していました。
頭も働かず、自然に残業時間も増えていきます。
あ、負のスパイラルに入ったと思いつつ、特に何もすることなく時間は進んで行きました。
1月中旬 薬を変更
年始スタート1週間後に、病院へ行きました。
前回の診療からの状態を伝えたところ、レクサプロ(SSRI)を使用し始めて12週間経過したので、次の別の薬を試していかないかというお話をしていただき、同意しました。
次は、サインバルタ(SNRI)を飲んでいくことになりました。
おわり
今日は、薬を飲んで一時的に良くなったものの、また悪くなってきたよということを報告しました。
気分がイイ日は続いたときは、もう回復すると思っていましたが、そんなに簡単ではないですね。
やっぱり長い時間をかかるようです。
気長に焦らず治していこうと思ったのでした。
次回は、薬を変えて1週間の様子を書いていこうと思います。
おわり